『 茅 葺 き 』
工事中に茅葺き専門の屋根職人さんに、仕事のいろんな話を聞かせていただきました。 私も同じ屋根屋ですが、葺く材料が焼き物と植物で大きく違うため、普段は見る事が出来ない初期段階から、至近距離で見学させていただきました。 1年 […]
続 『 葺 き 替 え 工 事 2 』
続 『 葺 き 替 え 工 事 1 』
今週から次の葺き替え工事です。 今回は、古いセメント瓦を解体して、淡路産粘土瓦に葺き替えます。
『 葺 き 替 え 工 事 6 』
『 葺 き 替 え 工 事 5 』
『 葺 き 替 え 工 事 4 』
『 葺 き 替 え 工 事 3 』
2階の屋根仕舞が出来ました。
『 葺 き 替 え 工 事 2 』
今日から住宅の葺き替え工事です。 土と瓦で2t車5台分の廃材が出ました。
『 ス タ ー バ ッ ク ス 』
朝7時半の天満宮の参道は誰もいません。 観光客で賑わうこの参道も、午前10時までは車で通行できます。 ここの参道に最近出来た、スターバックス太宰府天満宮表参道店です。 有名な建築家がデザイナーの店舗だそうです。
『 築 5 5 年 』
築55年の葺き替え工事です。 土葺きに白漆喰といった、地元ならではの屋根です。 昔はこうやって、鏝で紐を一つひとつ模どっていたんでしょうか、相当手間がかかったと思います。 地元では、今でも左官さんが瓦も葺きます。 今の時 […]
『 茅 葺 き 』
今日から4月、新年度の始まりです。 1日で月曜日、区切りも良く、朝から気持ちの良い1日でした。 今日から、茅葺きの葺き替えに伴い、下屋の雨切熨斗の積み直し工事です。
晴葺雨読 『 男 の 背 骨 』 ~山本一力著~

『 桜 満 開 』

『 太宰府天満宮文書館 ⑫ 』 ~2003年~
『 B E F O R E 』 ↓ 『 A F T E R 』
『 太宰府天満宮文書館 ⑪ 』 ~2003年~
2003年12月3日、足場解体前の写真です。 棟のマットは、足場材の落下による破損防止です。この状態で割られると痛いですから。 明日が足場解体です。