『 R S ウ ィ ル ス 』
充電しながら、なんとかチャージしていたMFバッテリーが発電しなくなり、とうとうプラグから火花が出なくなりました。 1年3か月ぶりの来月の車検のため、新しく購入する破目になりました。
晴葺雨読 『 やりたいことをやれ 』 ~本田宗一郎著~
★E・YAZAWAライブレポート2012 『 JAMMIN ALL NIGHT 』

晴葺雨読 『 象 の 背 中 』 ~秋元康著~
日曜美術館 『 雨 』 ~福田平八郎~
山種美術館HPより 歩留まりが大きそうな切落としの桟瓦に、夕立の大粒の雨が落ちだした時の情景を描いたと、関係業者の私とし […]
『 夏 の 終 わ り 』

『夏の終わり』 ♪「 君と二人で歩いた浜辺の思い出 あの時二人で語った・・・ 」♪ 9月1日の横浜、65000人の日産スタジアムに、キャロルのウッチャンがサプライズで登場したそうです。行きたかった・・・ ここ2、3日で、 […]
平成24年 龍華寺 本堂 (長崎県佐世保市)
平成24年 太宰府天満宮 築地塀 (福岡県太宰府市)
『 御 堂 作 業 日 誌 3 』 ~その1~
今週から着工した、御堂の改修工事です。 下がり始めた降り棟と刀根丸の、解体と再施工が今回の仕事内容です。 今日も朝から快晴、連日35度の猛暑日です。夕立も油断がなりません。 台風15号も気になる所です。昨日は、18歳の青 […]
『 塀 瓦 改 修 工 事 』
棟部を解体してみると、中の土が流れ出して、下の桟瓦が下がってきているようでした。 棟の土も御覧の通りの状況です。棟幅を広くとりすぎたのと熨斗勾配の緩さが、雨漏りの原因です。
『 黑 柳 轍 翁 の 部 屋 』
オイルとガソリンの臭いが充満する、倉庫の一角のチョットだけ「世田谷ベース」です。 暑くて、とても乗る気になれませんが、エンジンだけかけて、ビアグラスを傾けるのが、至福のひと時です。 四畳半の御茶室にかかる、一幅の掛軸に通 […]
『 盆 休 み 』
晴 葺 雨 読 『 彼のオートバイ、彼女の島 』 ~片岡義男著~
ブックオフ東長崎店の100円コーナーにあったこの本、30年位前に読んだような、読んでいないような。 黒地に青のW3が、高校時代には新鮮に映りました。 本の間から、25年前の浅野温子さんが出てきました。
『 塀 瓦 改 修 工 事 』 ~下見~
盆休み明けは太宰府です。 去年の今頃もここの工事でしたが、今年も残り半分、約50mの棟改修です。 部分的に雨水を吸い込んで、塀の漆喰の色が変色しています。 中が赤土のため、あらゆる部分から雑草が成長してきます。 […]