『 移 動 中 に て 』 ~その2~
東名から首都高に入り、しばらく走ると右手に、どこかで見た様なタワーが。 東京スカイツリーでした。
『 移 動 中 に て 』 ~その1~
。 今日から月末までの予定で、東日本大震災の災害復旧工事です。 私を含めて4名、トラック2台、ワゴン1台での、移動距離1400キロの、超長距離移動です。 北九からフェリー、1泊して明朝5時には大阪着です。
『 桜 』
『 葺き替え作業日誌 』 ~その6~
『 葺き替え作業日誌 』 ~その5~
『 葺き替え作業日誌 』 ~その4~
今日から4月、屋根も出来上がりました。 今日から瓦葺きです。 使う瓦は、三州産の山が尖った、鎬(しのぎ)桟と言う瓦です。 一般的な住宅に使うJIS規格の瓦以外の瓦ですが、値段は2倍位します。 防災瓦でもなく、水返しもあり […]
『 葺き替え作業日誌 』 ~その3~
『 葺き替え作業日誌 』 ~その2~
大工さんが屋根を解体、今日は、基礎屋さんがべた基礎を打設。 週明けには、新しい屋根が出来上がります。 毎朝、歩いて通る天満宮にも、大震災の募金箱が置いてありました。 今日は、拝殿の中で、大勢での祈願式があっていました。 […]
『 葺き替え作業日誌 』 ~その1~
今週は、改築中の屋根の葺き替え工事でした。 既存の瓦も、使えない事もなかったんですが、雨漏りがひどいらしく、新しく葺き替える事になりました。 瓦の下には、上の茅葺きから落ちて来る茅が入りこんで、瓦の間に溜まって雨を吸い上 […]
『 フ ァ イ ト 』 ~今こそファイト2~
日常の電気、水道、ガス、そして3度の食事。 当たり前に生活している、九州の私が言うのも気が引けて、大変おこがましいと思いますが、今こそファイトです。 20年前、普賢岳の噴火災害の当時、泉谷しげるさんの島原での、チャリティ […]
『 フ ァ イ ト 』 ~今こそファイト1~
中3の時の練習曲は、拓郎さんの曲でした。 今こうやって映像で、あらためて見ると、33年の時空を越えて、昔と違った感動があり、新鮮に感じます。 新聞やTVから流れる、地震で被災された方々の映像を見るたびに、20年前に噴火し […]
『 災 害 の お 見 舞 い 』
東北、北関東で起きた大震災。 今も、懸命な救助活動を続ける自衛隊、消防署、警察署の方々、殉職された地元の署員の方も、数十名おられたそうです。 被曝覚悟で復旧作業にあたった原発の所員。テレビで見るその姿にジンと来て、ただた […]
『 5 枚 で 1000円 』
DISC:1 鈴木雅之 「 マサユキ・スズキ30thアニバーサリーライブ 」 DISC:2 矢沢永吉 「 T W I S T 」 DISC:3 シーナ・イーストン 「 ザ・シングル・コレクション 」 DISC:4 クレイ […]
『 安 物 の 時 計 』 ~3月の課題曲です~
1975年のファーストアルバム、「 I LOVE YOU,OK」のLPアルバムです。33回転で回したら溝から音が出る不思議な代物です。 その中の「安物の時計」と言う曲が、次の課題曲です。作詞は、あの松本隆さんです。 最近 […]
『 屋 根 に 傘 さ す 瓦 屋 』 ~近々葺き替え予定です~
来月に葺き替える予定の、屋根を下見に来ました。 築50年の土葺きです。 釘1本打っていませんが、瓦はほとんど飛んでいません。 九州は台風が強烈なので、漆喰で平部も棟も塗りこんでしまう、昔からの施工法です。 瓦内部も赤土で […]