『 太宰府営業所長の一日 』~山口日帰り出張~

今日は太宰府から山口県東部まで、日帰りの出張でした。 下関から広島県までは、トンネルが多い山間部ですが、高速道路から見える山肌は、紅葉がまだまだ綺麗でした。      山口下松SA 高速の下松エリアには「下松皿うどん」と […]

瓦屋ブートキャンプ 『 豊満な宝満山登山 その3 』

探したらありました。 太宰府時代に今の嫁さんと(初婚ですが)二人で登山して、山頂で主催者のもてなしで、ぜんざいをいただいたのを思い出しました。 登山口の竈門神社は、縁結びの神様です。結婚して17年、人生山あり谷あり、今ま […]

『 時と時間帯は金なり 』~2100円で駆け抜けろ~

                               静岡 菊川IC19:54 本日、全ての作業を終えて、静岡を後にしました。 8月下旬から約3カ月の旅仕事でした。 滞在先、静岡の瓦工事関係者各位の皆様には、たい […]

『 お前はキーパーだぞ・・・ 』 ~島原復興アリーナ~

今日は勤労感謝の日、長男のサッカーの試合があり、応援しに行きました。 昨日の雨も上がり、普賢岳もはっきり、綺麗に見えていました。 頂上付近が白いのは雪でしょうか? 息子のチームから3人で選手宣誓しました。     『 止 […]

『 円通寺本堂落慶法要 』 ~長崎県平戸市~

先週の11月21日は、春に工事した平戸市の円通寺本堂の落慶法要があり、出席してきました。 久しぶりに来ましたが、外部の濡れ縁や石貼り、植木等、綺麗に整備されていました。 去年の今頃は、宮大工さんが柱を建て始めた時分でした […]

『 ぶらり太宰府 』 ~太宰府天満宮菊花展~

登山で疲れ切った足で、近くの天満宮まで久しぶりに参拝してきました。 6時過ぎでしたが、境内には色とりどりの菊が展示してありました。 これが菊かと思う様なさまざまな品種の菊がありました。 中には盆栽みたいに、岩に根を張った […]

屋根に傘さす生業 『瓦屋』 ~瓦の50年物~

工事中のお宅の隣の瓦が、良い感じに苔が生えて、まだら模様に変色していたので一枚撮ってみました。 瓦の形状や色から、50年近く経っていそうな瓦でした。 長年の台風や地震にも耐え抜いて、新築の新しい瓦には無い、風合いや貫禄が […]