『 ぶらり太宰府 』 ~太宰府天満宮菊花展~
登山で疲れ切った足で、近くの天満宮まで久しぶりに参拝してきました。 6時過ぎでしたが、境内には色とりどりの菊が展示してありました。 これが菊かと思う様なさまざまな品種の菊がありました。 中には盆栽みたいに、岩に根を張った […]
『瓦屋ブートキャンプ』 ハードな有酸素運動~豊満な豊満山登山~
今週は太宰府支店(1Kの賃貸ワンルーム)勤務でした。 金曜日だけ予定無しだったため、近くの釜門神社から15年ぶりに標高830メーターの豊満山に筋トレがてら、登ってきました。 『 世の人の 見付けぬ花や 軒の栗 』 芭蕉 […]
屋根に傘さす生業 『瓦屋』 ~瓦の50年物~
工事中のお宅の隣の瓦が、良い感じに苔が生えて、まだら模様に変色していたので一枚撮ってみました。 瓦の形状や色から、50年近く経っていそうな瓦でした。 長年の台風や地震にも耐え抜いて、新築の新しい瓦には無い、風合いや貫禄が […]
晴葺雨読 『 男の作法 』~ブックオフ唐津店~その2
『男の作法』 池波正太郎著 新潮文庫
晴葺雨読 『 平家 』第2巻~ブックオフ唐津店お買上げシリーズ~
『平家』 池宮彰一郎著 角川文庫 1巻まで読んでそのままだった小説の文庫本を、移動途中の唐津で発見しました。 定価629円が350円でした。読むのは大体寝る前ですが、最近は活字がダブって見えるようにな […]
『 京都の車窓から 』 ~ウェブ通販より~
インターネットの写真購入サイトで買った1枚ですが、素人が撮ってもこうは上手く撮れません。 右後方に光っているのは京都タワーです。 最近は夕暮れが早く、早めに片付け、掃除してしまわないと、あっという間に暗くなります。 先日 […]
『 ラジオは友達 』 ~静岡「K-MIX」の巻~
『 DJ makita 』 by マキタ 静岡に来て初めて、こんなラジオがあるんだと知りました。 これなら高い足場から蹴り落とされても大丈夫です。 アンテナなんかゴムみたいな「ビヨンビヨン」なるやつです。 ちなみに定価1 […]
晴葺雨読 『 ゴルゴ13 』 ~総集編~
『 その鋭い目付きは・・・・・!? 』
『 カストロールな休日 』 ~ミクニ菊川工場編~
今、屋根工事している静岡県菊川インター近くの現場の前を、上のロゴが入った大型トラックが1日何回も通過します。調べたら、菊川にはキャブレターで有名なミクニの工場があるそうです。 二輪のキャブレターブランド、ケイヒンとミクニ […]
『 音楽の履歴書 』~新地の中華街1977~
長崎新地中華街 昨日のライブでグッと来た40代後半のオトーさんにおススメの一曲です。 学生の頃、雑誌の切り抜きをアルバムに貼っていたのを思い出しました。 『 チャイナタウン 』 […]
ライブレポート『E.Yazawaコンサートツアー2009』~マリンメッセ福岡~
昨日は19時からマリンメッセ福岡で矢沢永吉さんのライブがあり、聴きに行きました。 今年は、九州ではここマリンメッセでしか公演が無いので、A席を確保するのがやっとでした。 相変わらず、白いスーツにバスタオルのソックリさんが […]
『 家に傘さす生業 瓦屋 』~耐震工法紹介~
今週入った現場の棟写真です。 金具を取り付け、鉄筋をのし瓦の段数分配筋して補強しました。 のし瓦同士も全て銅線緊結です。
『 京都の車窓から 』~途中下者の旅~日本経済シリーズ
お寺見学が長引いて昼をすっかり過ぎてしまい、駅近くの某全国展開のうどん屋さんに入りました。 個人的には福岡の「マキノうどん」が上ですが、その次にくるのがこの店で、麺とダシ、三重のはな丸でした。 その向かい側には、稲盛会長 […]
『 本願寺見学 』~ネクスコ途中下車の旅~
静岡に移動する途中で、桂川SAに車を停め、若手二人を残してバスと電車で本願寺見学に行きました。いつも近くを通過するだけでは勿体無いので、今日は予定を変更して一人、SAから下に下りました。 どうして自分の車で行かないかと言 […]
『 あの山はひょっとして・・・ 』
朝から晴れた日の空気が澄んだ日に限り、富士山が良く見えます。 遠くの赤白の鉄塔の向こうに見えてましたが、アップしたらほとんど分かりませんでした。 今週初めからの寒さで一気に雪化粧したそうです。静岡県の瓦屋さんが羨ましい限 […]