『Brand new Honda 2009』 ~ホンダカーズ島原営業所の巻~
紹介します。今日の夕方、仕事帰りに寄ったホンダカーズ長崎、島原営業所の藤原さんです。 オデッセイが縁でずっと御世話になっています。私の無理な注文にも嫌な顔一つしないで、笑顔で対応してくれます。まさに営業のプロ、営業の職人 […]
『 私の履歴書 7月最終回 』 ~今月は若大将でした~
今日で7月も終わりです。長梅雨のため、今月の現場は全然進みませんでした。 その分、事務作業がはかどり、机の上がすっきり片付きました。 7月の日経「私の履歴書」は加山雄三さんでしたが、今日が最終回でした。 今月は毎日欠かさ […]
『回るミラーボール』 博多編~中洲城山観光ビル5Fの夜~
『 男は中洲という街で女は中洲と意地を張る 』 by青江三奈 昔むかし、その昔、25年前の大昔、一人の田舎者の青年が中洲という不夜城に初めて足を踏み入れました。 と書くと放送禁止の方向に話が行きそうですが、そっちには行 […]
『 カストロールな夢 』 ~いつの日か~ 「Songs」 by E.Yazawa
「911DAYS 2009春号」表紙より 今日も一昨日に続き、車つながりで書こうと思いますが、ドイツのスポーツカーポルシェの専門誌を読んでいて、気になる写真、新聞記事をリンクして紹介します。 この専門誌の中の […]
『Brand new Honda 2004』 ~シンクロニシティな思い出~
Nagasaki omura SA 2004 ♪「太陽をいっぱいに吸い込んだ新車のシートの匂い爽快」♪ […]
『Higher Ground 2009』~雨天のため中止・・・byキョードー西日本~
『Higher Ground2009 海の中道』 記録的な豪雨のため中止になりました。 写真のような青い空の下の夏フェスになるはずだったんですが、、、。 予定では今の時間、福岡市東区の海の中道海浜公園野外劇場で、オオトリ […]
『 私の手が語る 』 目次其の四 ~わがギャンブル~
『賭け事はするもんじゃないという父の戒めを受けていたことも理由の一つであったが、(中略)私にはもっと興味があり、もっと夢中になれるものがあったからである。』 今日も一日中、雨でした。お陰で事務作業がはかどります。 この本 […]
『 国 は 心 に 』 ~原点を忘れるな~
『太宰府市大字通古賀42-1』 すべてはここから始まった・・・。 昨日、陸運局に車検に行ったついでに、トラックのナンバーを返却して廃車の手続きをしました。 18年間、たいした故障もしないで良く走ってくれました。去年くらい […]
『 カストロールな木曜日 』~車検更新日記~
今日は、長崎陸運局までユーザー車検にきました。 いつもは2つのラインが混雑して待たされますが、今日はなぜか空いていました。 車台番号、タイヤ、ライト、、ウィンカー、ワイパー、そしてラインに入っていき、サイドスリップ、前後 […]
『 私の手が語る 』 ~一枚残らず使い切れ~
『 今度の山はでかいぞ、やまさん・・』 BY 藤堂俊介(石原裕次郎) 今日は1日中、事務所で電卓と三角スケールで積算していました。 来年、春先にかかる御堂の正確な枚数を拾うため、見積書の数量をもう一度、積算し直しました […]
『 瓦屋ブートキャンプ №2 』 ~基礎代謝を増やせ~
『顔はダメだよ、ボディだよ、ボディをやるんだよ!!』 by 三原じゅん子 今日は海の日でしたが、一日中雨でした。 朝から、最近サボって使っていない、倉庫の中に作っている筋トレルームを大掃除しました。 近くにはジムが無い […]
『 私の手が語る 』 目次其の三 ~やってみもせんで~
『私の手が語る』 挿絵より 『 成功とは99パーセントの失敗に支えられた1パーセントである。 』 本田宗一郎 翁が部下と第一線で仕事されていた頃、部下が失敗した場合、容赦なく怒鳴りつけ […]
『 私の手が語る 』 目次其の二 ~企業体質~
『私の手が語る』 挿絵より 『 私は、他人の真似をするのが大嫌いである。 』 本田宗一郎氏の言葉ですが、バイク好きの方なら御存知でしょうが、70年代後半にバイクに興味を持って以来、 […]
『 私の手が語る 』 目次其の一 ~相手の立場~
『私の手が語る』 挿絵より 今、半分読んだところですが、その中で相手の立場というタイトルの項で、本田氏が経営論を語られています。 狭い道で自分が自動車を運転している時は、歩行者が邪魔に見え、自分が自動車か […]
『 晴 葺 雨 読 』 ブックオフ トリアス久山店お買い上げシリーズ
『 私の手が語る 』 本田宗一郎著 講談社1982年発行 『 新リア王 上下 』 高村薫著 新潮社2005年発行 今週、仕事の移動中に立ち寄った福岡の久山にあるブックオフで買った3冊です。 郊外型のシ […]