『 自 分 の 花 』 ~自分の花を咲かせよう~
社会を明るくする運動川柳シリーズ 柔(やわら)の部 『 泣いたらいかん 投げたらいかん 人生は 』 晴れ姿十五枚はぜ賞 『 ヤワラちゃん 投げずに投げて 金メダル 』2016年オリンピック委員会賞 『 […]
『 山笠があるけん博多たい!! 』 ~祝いめでた唄の巻~
『 ♪ 祝いめでたの若松さまよ、若松さまよ、枝も栄ゆりゃ葉も茂る、エイショウエ エイショウエ、、、♪ 』 福岡の町では、棟上げの祝いの席で親方衆がこの唄を歌います。 祝いの席では兄弟子から酒の指し方、もらい方を習います。 […]
『 山笠があるけん博多たい!! 』 ~追い山の巻~
「写真提供;wa☆daフォトギャラリー」 http://wadaphoto.jp/ 今朝の博多の街は追い山で賑わったと思います。 私も福岡在住の頃、何度か追い山を見物に出かけました。 先日の集団山みせでソフトバンクホーク […]
『 自 分 の 花 』 相田みつを ~自分の花を見つけよう~
今夜、近くの公民館で地元の小中学生の「社会を明るくする運動」に関しての、作文の発表会があり、聴きに行きました。 小学校から6年生2人と、中学生3人の生徒が多くの聴衆の前で堂々と自分の意見、考えを発表する姿に感動しました。 […]
家に傘差す生業 『瓦屋』の点検ノート№7 島原城の巻
今週からまた、中断していた島原城の塀に戻って来ました。 御堀の回りを一周して点検してみると何ヶ所も割れています。 多分、そばの松の枝が折れて下の瓦を直撃したと思います。 塀の下は、御覧の通りの石垣です。蓮の花が所どころ、 […]
晴 葺 雨 読 『 1Q84 』 村上春樹著
今、ベストセラーの村上春樹さんの「1Q84」、ブック1、2ですが、未だに某大手「TUTAYA」さんでは在庫無しで買っていません。 新刊本はよっぽど関心が無いと買いませんが、今回は新聞、雑誌で話題になり、書店の売り上げラン […]
『 一 期 一 会 』~ライブアーカイブス~ジェームスブラウンの巻2
7月7日号のJBのライブは、ネットで調べたら、1993年4月でした。 その昔、昭和40年代、母親がパーマ屋(美容室)に行くのは、子供の入学式、卒業式、授業参観の前日くらいでした。 JBの定番「おばさんパーマ」は当時のオバ […]
『 音 楽 の 履 歴 書 』 ~ホイットニー・ヒューストン~
『そよ風の贈りもの』 ホイットニー・ヒューストン 1992年
『 音 楽 の 履 歴 書 』 ~プリンス&ザ・レヴォリューション~
『パープルレイン』 プリンス&ザ・レボリューション 1984年
『 一 期 一 会 』 ~ライブアーカイブス~ジェームスブラウンの巻
『ジェームス・ブラウン』 at 福岡国際センター JBこと、ファンクの帝王ジェームスブラウンも1990年から1993年の間に観に行きました。 半券もパンフレットも無いので解りませんが、多分その前後と思います。 (MC) […]
『 一 期 一 会 』 ~その後のエアポートの巻~
ディスコ 「エアポート」ですが、DJからホール係になった宮史郎さんですが、結構世話好きなオジサンで、チークタイムになるとあぶれた男に、近くに一人でいる大人しい女の子の腕を無理やり掴んで一緒にするという、いかにもオジサンら […]
『 一 期 一 会 』 ~ライブアーカイブス~ moonwalkerの巻2
その頃、流れていたのがドナ・サマーや、ライオネル・リッチー、クール・アンド・ザ・ギャング、クインシージョーンズ、アースウィンドアンドファイアーでした。 シンクロの小谷美香子さんを見るとなぜかドナサマーを思い出します。 そ […]
『 一 期 一 会 』 ~ライブアーカイブス~ moonwalkerの巻1
今日のサンデーソングブックはモータウン特集でしたが、マイケルジャクソンをリアルタイムで聞き始めたのは1980年位からだったと思います。 「オフ・ザ・ウォ-ル」だったと思いますが、ビリージーンや、ビートイットの頃です。 そ […]
ライブレポート 『soul tour 009』 クレイジーケンバンド
sunstar tonic presents 『soul tour 009』 クレイジーケンバンド at zepp fukuoka 今日は久しぶりにヤフードームにやって来ました。 と言っても、ソフトバンクホークスの応援で […]
本堂現場作業日誌(長崎編) №3
下屋の屋根が終わり、これで全ての作業が完了しました。 今年1月から入って、途中2ヶ月抜けて今日、無事、全工程が終わりました。 来週はアパートを掃除、荷物を出して引き渡せば完了です。 この1週間足らずの仕事のために、留守の […]