『 紅 葉 』
『 お 引 っ 越 し 』
40日間、寝泊まりしていたレオパレス。仕事も、なんとか無事に終わり、今日は、部屋の荷物を運びだして、お引っ越しです。 とは言っても、テレビ、冷蔵庫、洗濯機等の電化製品は備え付けなので、手間はかかりません。10分で完了です […]
☆E・YAZAWAライブレポート 『 STILL ROCKIN ~走り抜けて~ 』

今年、最初で最後のライブコンサートは、矢沢永吉さんです。 横の国際会議場では、韓流スター、キムなんとかのコンサート、その隣のサンパレスは、布袋寅泰、その隣の国際センターは、大相撲の九州場所、白鵬が連勝中です。 77年式の […]
『 紅 葉 』
晴葺雨読 『 晋 平 の 矢 立 』 ~山本一力著~
『 温 故 知 新 』
今朝は朝から雨、朝から読書も退屈なので、春に新しくなった博多駅までやって来ました。 約25年前、今はありませんが、左手に見えるバスセンターがあった場所に、交通センタービルがあり、その中に「エグザス」という、スポーツジムが […]
『 マディソン・スクエア・ガーデン 』
『 madison square garden 』 今日の参拝者は、富裕層から修学旅行生に変わっていました。 太宰府天満宮と言えば、学問の神様の菅原道真公。 修学旅行の定番と言えば、マディソン・スクエア・ガーデ […]
『 文 化 年 製 』
探すと、色んな刻印の瓦が出てきました。 江戸時代の、文化年間に作った瓦と言う事でしょうか、ネットで調べたら1804年から1817年が文化年間です。
『 秋 桜 』
『 宰 府 忠 七 』
裏の物置で、予備瓦を探していたら、大昔の巴瓦が出てきました。 よく見ると、表面は、ヘラで成型した様な模様、持つと、ずっしりとした重さがあります。 この辺りは、宰府と言う地名ですが、宰府忠七さんが焼いた瓦か、太宰府で忠七さ […]
『 超 富 裕 層 的 亜 細 亜 観 光 集 団 』
今日も、天満宮の参道は、海外の観光客の人達で、賑わっています。 そのほとんどが、中国と韓国の団体の人達です。ここで仕事していると、中国語と韓国語が、1日中、飛び交っています。 ダイナミックな経済発展を続ける、中国大陸沿岸 […]
『 弐輪の轍 2012 』
『 林 田 弐 輪 商 会 』
ネット通販でケース買いした、ショベル専用オイルです。 1ドル76円台の超円高のためか思ったより安く、3回分まとめて購入しました。 乗る暇が無くて、距離数は、あまり延びていませんが、ドレンボルトの出口から出てくるオイルは真 […]
ライブレポート『 島 原 復 興 コ ン サ ー ト 』

子供の運動会の後、ソッコ―で見に行きました。 泉谷しげる、伊勢正三、イルカ、尾崎亜美、ハイファイセットの山本潤子、フライングキッズの浜崎貴司。 無料ライブにしては、とても豪華な出演アーティストの方々でした。 毒舌の泉谷さ […]
『 塀 瓦 改 修 工 事 』
今日は、来週からの仕事の下見に行き、状況を確認してきました。 太宰府天満宮の山門の横に建つ、塀瓦の棟の積み直し工事です。 瓦の棟部分からの雨漏りで、下の漆喰が剥がれてきています。 かなりの長さがありますが、あちこち部分的 […]