棟束もぎりぎりのところでかわってくれました。 割熨
4段目終了状況。 天気が悪く、なかなか漆喰が固まら
今日は久しぶりに晴れました。 日が差すのは1週間以
鬼の寺紋、棟込紋もぎりぎりで到着、鬼は漆喰を後1回
大熨斗2段終わった段階で、棟の輪郭に合わせて張る糸
昨日、3月1日は太宰府天満宮で曲水の宴があったと思
下では左官さんが下地塗りに入りました。 さすが本職
木造スレート葺き、築20年以上、家賃28000円、
台熨斗施工状況です。 今週は雨続きで、1日も晴れま
今日から甍棟の唐草軒施工に入りました。 右手に見え
今週から左官さんが入りました。 木部が浮き出た構造
「重いでしょ~?」 向拝左右の象鼻は、獅子に対して
無事、上がりました。白い部分は漆喰仕上げです。 ち
慎重、かつ悪戦苦闘して据え付けました。 頭が載るま
鬼の足を前もって、下で組み立てて上げる事にしました