090628 dome.jpg

 

                              次号に続く

 

 

 

090627 03.jpg

ルーフィングを張り、桟木を打って瓦上げ、夕方までに地葺き完了しました。

 

 

090627 02.jpg

義門寺から約1時間の距離にある高鍋市の称専寺まで写真を撮ってから長崎に帰りました。

 

090627 01.jpg

2年前に仕事に来ましたが、仮設足場がとれる前に帰ったため、写真がありませんでした。

夏の暑い時期に仕事した現場ですが、休憩時にお寺さんからよく、すいかを出していただきました。

ちょうど住職も庭で植木の手入れをされていたので御挨拶、しばらくの思い出話の後、高鍋を後にしました。

 

 

090627 01.jpg

平戸の円通寺に約2ヶ月ぶりに来ました。

 

090627 02.jpg

本堂右手の下屋です。

この屋根は和型のいぶし瓦を葺きます。上の屋根がほとんど重なって出ているので日中30度を超える昼間も快適に仕事出来そうです。

 

 

 

090625.jpg

今日は朝からアパートを掃除、荷物を愛車オデッセイに満載して、平戸まで移動しました。

九州道のえびのインター近くからループ橋が見えますが、去年まで移動経費削減のため、あの橋をぐるぐる回って人吉にぬけていました。

今思うとご苦労様な思い出ですが、今日は朝寝したため、割引なしでの移動となりましたが、慣れというのは怖いもので、いったん割引が当たり前になると通常料金が相当高く感じられます。

 

 

 

 

090617.jpg

『 人 歌 こころ 』   by 川中美幸

 

歌は世につれ、世は歌につれ、約一ヶ月の御無沙汰でした。

ロッテ「歌のアルバム」司会の玉置(たまおき)デス・・・。雨がやっと降りました。

ここ一ヶ月、カラオケどころじゃない連日の猛暑日、梅雨入りして初めての終日大雨、第2回カラオケ大会の開催となりました。

 

『 やっぱ、DAMだね!!』 by 岩城晃一

 

オープニングは平浩二さん、「バスストップ」です。張り切っていきましょ~!!

結局、閉店の深夜1時まで歌いました。前回の時にもらった割引券が有効期限ぎりぎりで使えて、6時間歌って750円でした。

 

                   提供

 

お口の恋人       ロッテ

夢を明日(あした)に   ルーフテック ハヤシダ 

そば焼酎の       雲海酒造 (黒霧が写ってしまってますが。)

 

以上のスポンサーの提供でお送りしました。

明後日から平戸の現場からの放送です。ごきげんよう、さようなら・・・。

 

 

 

 

 

 

 

090623.jpg

切り妻屋根に淡路産和型粘土瓦使用。

見せ掛け車袖に風切丸二筋葺き。鬼は既存の古鬼を再使用。

後付けの鳥衾を付けましたが、いい感じで反り上がりました。

 

 

 

090620 01.jpgのサムネール画像

ここのお寺は秀吉の時代に、薩摩藩との戦の陣営地になったそうです。

 

090620 02.jpg

今日で山門完成です。

 

 

 

090623 05.jpg

雨らしい雨も降らず、今年の梅雨はどうなっているんでしょうか?

 

 

 

 

090622.jpgのサムネール画像のサムネール画像

バイク車検が上がってきました。

自賠責保険、重量税、印紙代、申請書類一式、諸経費だけで3万円以上かかりますが、今回は2年前より自賠責が7千円近く安くなっていましたので、交換部品が無かったので4万円前後で納まりました。

自分で乗って行って受けると自分の手間を換算するとかえって安く済んでいます。

これでまた2年間乗れます。ギャンブル運の悪い私は、パチンコ、ボート、馬等、公営賭博は一切しませんが、40半ばの中年オヤジの趣味といえば趣味と言えるリーズナブルな趣味の世界です。

ハーレーも良いと思いますが、これを売ってまで乗ろうとは思いません。かといって2台所有というのも家族の攻撃が予想されます・・・。

それより自分でもいくらこのバイクに使ったか解らない位の金額と、今までの思い出が詰まっているので売るにも売れません。

車検の御礼に包丁を頂きました。島原の皆さん、車検は商工会議所前の「吉光」さんが親切、丁寧で安心して御願いできますョ。

 

 

 

090621 02.jpg

鬼の足の部分に角張の鬼を半分に切って銅線で吊りました。

 

090621 03.jpg

袖瓦は、見掛万十です。

棟は薄熨斗を透かして積みます。

 

 

090620 01.jpg

先日、現場下見の時、応急処置して帰った福岡市内にある病院の中の御茶室です。

入り口にある腰掛待合の屋根を剥いで桟木を打ち替えました。

 

090620 02.jpgのサムネール画像

 

090620 03.jpg

夕方までに完了し、部分補修、点検、樋掃除して帰りました。

この回りは住宅街ですが、昼間でも静かな病院の広い敷地に建つこの御茶室、居るだけで心が洗われる様な雅(みやび)な空気が漂っていました。

 

 

090618.jpg 角川書店

 

 

 

090617.jpg

 

第2回二人カラオケ大会

場所:コロッケ倶楽部 都城店

日時:雨の日                        次号に続く

 

 

090617.jpg

今日は今月末で切れるバイクの車検の為、整備、点検して近くの民間整備工場さんに持ち込みました。

いつもは長崎の陸運局まで自走して更新してくるんですが、今回はその時間も、車検満了日の残りも無く、ユーザー車検を諦め、業者さんに御願いしました。

とりあえず、自分で点検、整備、調整して乗っていきましたが、何しろ高3の時に買った35年近く前のバイク、あちこち故障、へたったパーツは交換して乗っていますが、バイクのユ-ザー車検の場合、普通車以上に厳しく、排気の音量、ライトの光量、光軸、ブローバイガス、オイル漏れ等、その日にラインに合格しないで帰り、次の日までかかったこともあります。

そんな手のかかるこのバイクですが、まとまった休みが取れたら早くETCを装着して、夏に東北あたりまでツーリングに行く計画を立てていますが、現在もETCは品切れで入荷未定だそうです。

 

 

090616.jpg

今日は、日曜日でしたが休日出勤でした。

明日は次の仕事の段取りのため、高速が1000円の内に都城インターをくぐり、太宰府まで一人移動しました。

夜はエアコンも要らず快適に運転できますが、ヘッドライトめがけて虫が飛んできて、あくる朝見ると、バンパー周辺が大変なことになっていました。

九州は先日梅雨入りしましたが、週間天気予報を見ても、傘の日は速くて1週間先からです。

仕事的には助かりますが、日中30度以上の日が連日続くとさすがにバテてきました。

しかしこの高速、土日に集中して移動するので相当助かっていますが、欲を言えば平日も1000円になればもっと助かるんですが・・。

 

 

090615.jpg

棟には面戸瓦と言う瓦を入れます。

しかし、この鬼の場合、棟の下断面が見えてしまいますが、前はどうなっていたのか解りませんが、見栄え良くなるように、一工夫しないといけません。

 

 

090614 01.jpg

鬼は既存の屋根にのっていた鬼面を再使用しました。

 

090614 02.jpg

裏面はこんな風になっています。見た感じ、かなり古い鬼瓦です。

 

090614 03.jpg

右側面が破損していたので、門の内側にこの部分をもってきました。

こっちの鬼の方が上の鬼より顔が前に張り出しています。

 

090614 04.jpg

 

 

 

 

 

090613 05.jpg

平の部分は、横桟に縦桟を打って瓦をはめ込む、縦桟工法です。

縦を入れることで、瓦がグラグラしないのと、野地の不陸が修整出来ます。

 

 

090612.jpg

本堂入り口の山門が昨日から建ち始め、明日には両側の袖塀まで出来上がる予定です。

足場では新坂工事部長がなにやら悩んでいます。割り付けが悪いんでしょうか・・・?

 

 

 

 

090611 03.jpg

切り妻屋根に、淡路産和型粘土瓦使用。袖は四寸足刻み袖瓦に風切丸を三筋葺きで仕上げました。

 

 

 

090610.jpg  草思社

 

 

090609.jpgのサムネール画像 光文社

 

 

090608 01.jpg

先生いわく上達する近道は、どれだけその曲に思い入れがあるかどうかが鍵だとのアドバイスがあり、それもそうだと思いレコード屋さんにコードブックを探しにいきました。

 

090608 02.jpg

買ったのは、今年60歳の還暦を迎える矢沢さんのコードブックです。

先週のNHKの「ソングス」に布袋さんと出演されていましたが、相変わらず年齢を感じさせない歌声とパフォーマンスは健在でした。45歳で腹が出てきだした筆者とは大違いですが、私のロックの原点と言えるバンド「キャロル」の楽譜を見ながら、この音符の配列にメロディーが隠されている事に、30年経った今でもあらためて尊敬、脱帽した次第です。

 

090608 03.jpg

300曲以上載っている中で簡単なコード進行の曲を探した結果、比較的シンプルな5コードで納まっているこの「安物の時計」を課題曲に選びました。

この曲は確かソロデビューアルバムに入っていた初期の曲ですが、ゆっくり流れるバラード調の曲で個人的にも気に入った曲です。

                               次号に続く。

 

 

090607 02.jpg

木曜日22時のこの番組も最終回を迎え、22才の別れのアンサンブルで幕を閉じました。

予想どうり、完全に置いて行かれた感がありますが、後は付録のDVDに頼るしかありません。

しかし、ゆっくりですがメロディーに音が合っていく感覚を体感しています。

                        次号に続く。

 

 

090604.jpg

大棟にかかりました。熨斗10段積む予定です。

左の吉田君は1週間ですでにホームシックだそうです。

 

090605 01.jpgのサムネール画像

紹介します。淡路の修業時代の兄弟弟子で都城の国分太一こと新坂工事部長、通称「ハジメちゃん」です。

先日の中長期3ヵ年計画の中国現地法人、有限公司「ルーフテックハヤシダ インターナショナル上海支店長兼アジア太平洋統括本部長のポストをあっさり蹴った男です・・・。」

 

 

 

 

 

090606.jpg

大棟左右の鬼を朝から据え付けました。

1尺2寸の経ノ巻に10段くらい積めそうです。

 

 

090605 o1.jpg

右の青年もコーちゃんの同級生です。

日常会話程度は、単語と身振り手振りのジェスチャーで通じます。

この日、研修生が3人来ましたが、彼らには日本の同世代が忘れた素直さ、純粋さ、貪欲さを感じます。素直な分、覚えるのも速く、言った事は確実にこなしてくれます。目的がはっきりしているため、迷いが無く潜在能力は相当高いと思います。

間違っても「だり~」とか「きち~」とかの弱音は吐きません。

このまま3年間、場数と経験を積んでいくと3年目には住宅の屋根を最初から最後まで葺ける位は上達すると思います。

休憩時間に中国の住宅の様子を訊くと、中国にも日本の戸建風の家にはセメント瓦が葺いてあるそうです。

20年、30年以上前の日本の住宅がそうだった様に、今後は陶器瓦、粘土瓦に移行していくんでしょうか?

そうなると彼等の今の経験が活きてきます。中国は年率8%以上の経済成長を続けているそうですが、ここ数年、飽和状態で厳しさを増す一方の日本の建設業界です。

この状況を打開する選択肢の一つに、中国に海外展開する手があるんじゃないかみたいな事を休み時間に仲間と馬鹿話していました。

それにはまず、言葉の壁がありますが、2年後のコーちゃんの帰国に合わせて、ヘッドハンティングして中国の故郷青島を拠点に営業展開するという壮大なサクセスストーリーに発展したわけですが、肝心のコーちゃんはそんな儚い馬鹿話の内容が解らず、横で笑っていました・・・。

 

 

 

 

 

 

090603 01.jpg

右の青いヘルメットの青年は、宮崎のある会社に研修生として中国から来ています。

名前は孔〇〇君、通称「コーちゃん」、3年間で習得しようと一生懸命に仕事しながら勉強しています。

 

090603 02.jpg

 

 

 

 

 

 

090602.jpg

宮崎2日目にして終日雨でした。

朝から大雨のため、午前中は新聞と読書で過ごしましたが、午後には雨も小降りになり、暇つぶしに近くのカラオケボックスに行きました。

最初は、1時間位で帰る予定でしたが、午後1時から7時までは500円の歌い放題コースを薦められ、そのまま4時間の歌謡ショーになりました。(ほとんど休みナシでしたから、50曲近く歌ったと思います。それも酒ナシで・・・)

7時近くになり、腹も減ってきたのでアパートに残してきたギター侍、島原の布袋様こと「ジェーク玉袋先生」を電話で呼び出し、買い物に行くつもりでしたが、外はまた雨風がひどくなり、濡れるのも嫌だったのでカラオケボックスのメニューで済ませました。

これで帰れば良かったんですが、バンド経験のある筆者のギター先生、マイクを薦めると人が変わったように歌いだし、完全にスイッチが入ってしまいました・・・。

最初は横になり聴いていましたが、歌い疲れた喉もコンビニで買ってきた紙パックの「月桂冠 米だけの酒」で回復し、二人で夜の部に突入しました。

切れ目無しに予約して拍手ナシで交互に歌い、カラオケマシンは延々休みなしです。

歌本と端末機でひたすら予約、ひたすら歌い、ジャンルも多岐にわたり、交互にグレイ→サザン→イエモン→松山千春→Ⅹジャパン→中島みゆき→尾崎豊etc・・・・・。

最後の方は演歌→グレイ→演歌→コブクロ→演歌→エグザイル、八代亜紀、ぴんから兄弟、殿様キングス、2回目、3回目・・・。

結局、11時半まで延々歌いまくりました。ひさびさのカラオケでしたが、昼間は50代、60代のお客さんが意外と多く、私みたいに一人で来る「ひとりカラオケ」のお客さんもいました。

こうやって、若い世代と歌ってコミニュケーションを図るのも大事な事です。なんといっても最近は休憩時間も携帯でひたすらメールして自分だけの世界に入ってしまう傾向にある年代ですから。

帰りも傘が役に立たない位の大雨でした。

しかし疲れました・・・、福利厚生の一環とはいえ、宮崎まで来て何をやってるんでしょうか?

イヤ~、疲れました・・・・・。

 

 

 

 

090601.jpg

今日から宮崎県南部にある、御堂の葺き替え現場に入りました。

 

090601 02.jpg

淡路産和型粘土瓦、破風部は、刻み袖瓦に風切丸を三筋流して納める珍しい御堂です。

 

 

 

090531.jpg

今日は、高速で宮崎までの移動日です。

フェリーで熊本に渡って九州道に上り、宮崎まで移動しました。

そのまま行くと通常料金がかかりますが、5時以降に料金所を通過すると、通勤割りで30%引きですから、100キロ以内のえびので出て、ETCカードを差し替えゲートをユーターン、宮崎に夜到着、お得な3時間のクルージングでした。