P1000953.jpgのサムネール画像のサムネール画像

この前の登山のブログを後で読み返してみたら、なんかおかしいと思いながらよく見ると、豊満山じゃなくて「宝満山」でした、、、。

ここでまた一つ、いかに普段から不健全な事を考えているか、バレてしまいました。

多分、違う有酸素運動を考えていまし、、いやいや、そんな事は全然、全くありません、多分です、ハイ。

 

P1000990.jpg

翌日、ほぼナビ通りの到着時刻に、熊本駅前に着きました。

途中、鳥栖と久留米間でランクルが横転して二車線をふさぎ、数キロ渋滞していました。

 

P1000991.jpg

駅前は大規模な再開発の工事中でした。

間もなく開通する新幹線鹿児島ルートの開通に合わせた計画と思いますが、新幹線の駅が出来る事での、周辺の経済波及効果は凄いものがあると思いました。

 

P1000992.jpgのサムネール画像

会場のホテルです。

普段、6000円以下のビジネスしか利用しない私には敷居の高いホテルでした。

「 立って半畳、寝て一畳 」、飲んで寝てしまえば、どこも一緒です。

ただ、朝食のバイキングの豪華さには驚かされました。どれもこれもと食する内に、ついつい食べ過ぎてしまいました。さすがにビジネスとの違いをここでは実感しました。伊達に高い宿泊料金ではありませんでした。

安い物しか売れない今の世の中です。

今日の会議にも通じる事ですが、値段以上の付加価値があって初めて、お客様に数ある商品の中から選んで買ってもらえます。自分の仕事に置き換えてみても、見習うべきビジネススタンスです。

この辺の事は、先日の池波正太郎さんの「男の作法」に詳しく書いてあります。

いつの日か、ここが常宿になる様な経営者にならないといけません、いつになるかわかりませんが。

 

 

 

P1000987.jpg

                               静岡 菊川IC19:54

本日、全ての作業を終えて、静岡を後にしました。

8月下旬から約3カ月の旅仕事でした。

滞在先、静岡の瓦工事関係者各位の皆様には、たいへん御世話になりました。

民宿のおばちゃんには大変御迷惑をかけたと思いますが、長い間ありがとうございました。

困った長期連泊団体様だったと思いますが、今度は家族旅行か、もしかしたらサーフィンしに行くかもしれません。その時は又宜しく御願いします。

 

P1000989.jpg

                          京都 桂川SA 1:30 爆睡中

    『 起きろ~! 行くド―!!』

 

明日、熊本での仕事関係の会合があるため、仮眠しながらの移動になりました。

「時は金なり」です。時間帯と曜日を考えて走らないと高速代が数倍になります。移動にかかる経費は徹底的に削減しないとなりません。

若手見習い2人は2トンダンプ、私は乗用車、金曜日20時前に料金所のゲートをくぐり、土曜日、正午に熊本着のナビ案内でしたが、いったん寝てしまうと1時間位すぐに爆睡します。

  約1200kmを深夜に走るため、寝不足は禁物です。

ダンプの板バネの突き上げ、約90度の薄いシート 、腰、首、肩の疲労、二人が気の毒でなりませんでした。

でも交替はしませんでした、、、。

 

 

 

 

P1000982.jpg

今日は勤労感謝の日、長男のサッカーの試合があり、応援しに行きました。

 

P1000977.jpg

昨日の雨も上がり、普賢岳もはっきり、綺麗に見えていました。

頂上付近が白いのは雪でしょうか?

 

  P1000981.jpg  

息子のチームから3人で選手宣誓しました。

 

P1000984.jpg

    『 止めろ~~!! 』    by 父

 

息子がキーパーだったんですが、味方ボールになると自分まで上がって行き、ゴール前はガラ空き、相手ボールになると慌てて戻って来ます。

気持ちは解りますが、持ち場、ポジションと言うのがあるやろ?

そんなこんなで、3試合全て勝てたのは、監督さんとチームメートのおかげだと思います。

久しぶりのサッカー観戦でしたが、、他の試合を見ていると、小学生低学年とはいえ、ボールの扱いは小さいなりにも、素晴らしいものがありました。

 

 

P1000972.jpg

先週の11月21日は、春に工事した平戸市の円通寺本堂の落慶法要があり、出席してきました。

 

P1000974.jpg

久しぶりに来ましたが、外部の濡れ縁や石貼り、植木等、綺麗に整備されていました。

 

P1000973.jpg

去年の今頃は、宮大工さんが柱を建て始めた時分でしたが、こうやって今、改めて見ると感慨深い物があります。

 

P1000962.jpg

稚児さんの献灯、献花から法要が始まりました。

 

P1000965.jpg

法要後、保育園児による、祝い太鼓の披露があり、子供ながら力強い、ばちさばきでした。

 

P1000968.jpg

最後に外で記念撮影、施工された熊本の黄檗建設の社長さんから直々に、内陣前で撮っていただきました。

 

P1000971.jpg

内陣も目を見張る様な彫刻、装飾品で、ずっと眺めていても飽きない程の、豪華な物でした。

私みたいな欲深い、煩悩が百八つ以上ある様な人間も、御本尊の前に正座し、手を合わせれば、心の中の不浄な物が洗われていく様な気がします。

 

P1000986.jpg

今月は二つのお寺で法要がありました。

こうやって、させていただいた仕事が無事に終わり、たくさんの檀家さんにお礼の言葉をいただくたびに、責任の重さを痛感します。

人の信仰心あっての私の仕事ですから、心して仕事しないといけません。

本願寺の冊子か何かで「 ありがたや 阿弥陀様の 傘となり 」という言葉がありました。

まさに瓦屋は屋根に傘さす生業、京都の本山、本願寺の阿弥陀様から始まり、平戸の阿弥陀様で締めくくりの11月でした。

 

 

 

 

 

 

 

koubai.jpg

登山で疲れ切った足で、近くの天満宮まで久しぶりに参拝してきました。

 

091121 1.jpg

6時過ぎでしたが、境内には色とりどりの菊が展示してありました。

 

091121 2.jpg

これが菊かと思う様なさまざまな品種の菊がありました。

中には盆栽みたいに、岩に根を張った鉢植えの菊もあり、疲れた足を引き摺りながら見学して帰りました。

 

 

 

P1000960.jpg

今週は太宰府支店(1Kの賃貸ワンルーム)勤務でした。

金曜日だけ予定無しだったため、近くの釜門神社から15年ぶりに標高830メーターの豊満山に筋トレがてら、登ってきました。

 

P1000951.jpgのサムネール画像のサムネール画像

P1000952.jpgのサムネール画像

 

『 世の人の 見付けぬ花や 軒の栗 』  芭蕉

 

登山道の途中に、松尾芭蕉の句碑がありました。

 

P1000954.jpgのサムネール画像

歩くこと約2時間、やっと山頂に辿り着きました。想像以上に険しく、着いた時はバテバテでした。

福岡市の小学生が遠足に来ていましたが、5,6年生だと思いますが、体力的には子供に負けていました。

 

P1000953.jpg

少し曇ってはいましたが、山頂から眺める景色は最高でした。

小学生もいたので「ヤッホ~」は止めました。

 

P1000957.jpg

昼食はセブンイレブンのおにぎり、海老マヨに唐子明太子に紀州梅。

防寒対策にワンカップを買っておいて正解でした。(気温は5度しかありませんでした。)

これと、紺色のナイロンヤッケに毛糸の帽子があれば、完璧なオッサンの域に達します。

来年は、アラフォーの後半に突入しますが、15年の歳月の早さと体力の衰えを痛感しながら、チビチビ飲んだ「白鶴まる200ml」でした。

 

       ♪ 『 エンヤ~~  』 ♪     by 氷川きよし

 

 

 

 

091116.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 

工事中のお宅の隣の瓦が、良い感じに苔が生えて、まだら模様に変色していたので一枚撮ってみました。

瓦の形状や色から、50年近く経っていそうな瓦でした。

長年の台風や地震にも耐え抜いて、新築の新しい瓦には無い、風合いや貫禄があります。

kairakuen 1.jpg

昔はこういった桟山が尖った、鎬桟(しのぎさん)瓦に、鎌軒瓦の屋根がありましたが、最近はあまり見なくなりました。

                                                                  

kairakuen 2.jpg

これは、長崎の平戸地方で良く見る、左桟の鎬桟瓦です。

風の吹く向きを考えた末の使用だと思います。

 

mouritei .jpg

これは山口県防府市の毛利藩の屋敷の棟ですが、良い感じに褪せています。

これも半世紀近いビンテージ物です。

 

 

 

enjyuouin 1.jpg

anrakuji 1.jpgのサムネール画像

真新しい瓦も綺麗で良いんですが、長い年月が経った物が持つ風格はどうしても出て来ません。

と言う事は、あと50年後の96歳まで長生きしたら何とか目に出来るという事ですか、、、。

 

 

 

 

 

091113.jpg

                                   『男の作法』  池波正太郎著  新潮文庫

 

 

091112.jpg

                               『平家』   池宮彰一郎著   角川文庫

1巻まで読んでそのままだった小説の文庫本を、移動途中の唐津で発見しました。

定価629円が350円でした。読むのは大体寝る前ですが、最近は活字がダブって見えるようになり、目にはあまり良くないんですが、かといって立ち読みするにはページ数が多すぎます。

読む分には新書版が読みやすいんですが、買うと本代が馬鹿にならないのと、後の処分に困るので、よっぽどの事が無いと買いません。

 

 

kiyomizu2.jpgのサムネール画像

 

 インターネットの写真購入サイトで買った1枚ですが、素人が撮ってもこうは上手く撮れません。

右後方に光っているのは京都タワーです。

最近は夕暮れが早く、早めに片付け、掃除してしまわないと、あっという間に暗くなります。

先日は、半日だけの京都見学でしたが、今度行く時は1週間位かけて、職人見習いの研修を兼ねて、ゆっくり回りたいと思います、カーナビの案内ガイドを頼りに。

 

 

 

 

091121 3.jpg

 

                           『 DJ makita  』      by マキタ

 

静岡に来て初めて、こんなラジオがあるんだと知りました。

これなら高い足場から蹴り落とされても大丈夫です。

アンテナなんかゴムみたいな「ビヨンビヨン」なるやつです。

ちなみに定価15000円位だそうです。今使っているビクターの、廃品回収で見付けたCDラジカセが壊れたら買おうと思います。(低音は30センチウーハー並みの音が出ます。)

 

 

 

 

091116.jpg

 

       『 その鋭い目付きは・・・・・!? 』

 

 

mikuni.jpgのサムネール画像

今、屋根工事している静岡県菊川インター近くの現場の前を、上のロゴが入った大型トラックが1日何回も通過します。調べたら、菊川にはキャブレターで有名なミクニの工場があるそうです。

mikuni 1.jpg

二輪のキャブレターブランド、ケイヒンとミクニ、現在、愛車のキャブレターの交換の準備をしています。

 

mikuni 2.jpg

これはZの1000ccのエンジンに付いていた物ですが、長く放置していたためオーバーホール、調整しないとそのままでは使えません。今はTMRというケイヒンのFCR同等の物がありますが、古いバイクですからこの年季の入ったボディーがピッタリきます。

 

keihin 1.jpg

現在装着しているのはケイヒンのフラットCRという口径の大きいタイプで、加速ポンプも付いてレスポンスは良いんですが、全体的な調和、見た目のたたずまいを考えた時少し無理があり、以前装着していた上のミクニ29の方がバランス的に合い、違和感がありません。

最近はバイクも車同様、インジェクションになってきていますが、中年オヤジバイカーとしては、プラグがかぶろうが、燃費が悪かろうが、この2大ブランドに敵うものはありません。

 

 

sinchi china.jpg 長崎新地中華街

 

chinatown.jpg

昨日のライブでグッと来た40代後半のオトーさんにおススメの一曲です。

学生の頃、雑誌の切り抜きをアルバムに貼っていたのを思い出しました。

 

    『 チャイナタウン 』                   作詞 山川啓介                                   

                                   作曲 矢沢永吉

チャイナタウン この街を行けば

お前との想い出が 風のように頬を打つ

チャイナタウン 空のポケットに

夢ばかり詰め込んで生きていた二人さ

 

ポニーテールはもう 切っただろう

ベイビー 泣きながら 

幸せならいいけれど

ベイビーもう一度お前に会いたい

チャイナタウン 若すぎた恋の

あの香り 甦るほろ苦いジャスミンティー

                     1977サンライズ・マッキーより抜粋

 

 

 

 

 

marinmesse2.jpgのサムネール画像

昨日は19時からマリンメッセ福岡で矢沢永吉さんのライブがあり、聴きに行きました。

今年は、九州ではここマリンメッセでしか公演が無いので、A席を確保するのがやっとでした。

 

marinmesse1.jpg

相変わらず、白いスーツにバスタオルのソックリさんが大勢いました。

私も着て来ようと思いましたが、足が西鉄電車だったので、コッ恥ずかしいと思い、辞めました。

て言うか、白いスーツ自体持っていませんでした。工事部長は、青山かフタタにあるだろうと言ってましたが、裾上げが間に合わないので・・・・・。

あの何万人も入るマリンメッセの会場で偶然、地元の同級生とばったり遭遇しました。それも席は数メートルしか離れていませんでした。奥さんと二人連れで来たそうです。(YK君これを見ていたらメール下さい。お互い妻同伴で中洲で反省会を行いたいと思います。)

 

yazawa2009.jpgのサムネール画像

音楽は幾つ歳をとっても生きる勇気を貰います。それをあらためて親友共々再確認した、今年「アラ還」の矢沢さんのステージでした。

 

 

                             俳壇

 

   歳四十路  心はあの日の   夢半ば

   タオル舞う  三つ子の魂    百までも

 

 

 

 

091105 1.jpg

今週入った現場の棟写真です。

金具を取り付け、鉄筋をのし瓦の段数分配筋して補強しました。

 

091105 02.jpg

のし瓦同士も全て銅線緊結です。

 

 

 

hanamaru.jpg

お寺見学が長引いて昼をすっかり過ぎてしまい、駅近くの某全国展開のうどん屋さんに入りました。

個人的には福岡の「マキノうどん」が上ですが、その次にくるのがこの店で、麺とダシ、三重のはな丸でした。

 

kyosera 1.jpgのサムネール画像

その向かい側には、稲盛会長率いる、太陽光発電で有名なキョーセラのビルが建っていました。

よく見ると→

kyosera 2.jpg

外壁には太陽光パネルが設置してありました、さすがですネ。

 

nihondensan.jpg

しばらくすると、またはるか向こうにそびえ立つビルが見えました。

よく見ると日経新聞でたびたび出てくる日本電産の本社ビルでした。

弊店も中長期戦略「アジア太平洋統括本部構想」的にはこれ位の自社ビルが欲しいところですが、どうやったらここまで発展、成長出来たか、表敬訪問して聞いてみたい所だったんですが、パーキングに置いてきた二人が気になり、諦めました・・・。

 

 

 

 

higasihonngannji.jpg

静岡に移動する途中で、桂川SAに車を停め、若手二人を残してバスと電車で本願寺見学に行きました。いつも近くを通過するだけでは勿体無いので、今日は予定を変更して一人、SAから下に下りました。

どうして自分の車で行かないかと言うと料金所を出てしまうと昨日からの1000円高速が京都までしか適用にならないからです、、、。

たしか畳九百何十畳だったと思いますが、実物はさすがにでかくて、圧倒されました。

正面向かって左側の阿弥陀堂は現在工事中で、物凄く立派な素屋根がかかっていました。

 

nishihongannji.jpg

東本願寺からそのまま、歩いてすぐの所にある西本願寺に移動しました。

以前来た時は工事中で見れませんでしたが、今回初めて見る事が出来ました。

大きさ的には東の御影堂が大きいそうですが、自分的にはこちらの方が印象に残りました。

ちなみに我が家も浄土真宗西本願寺派の門徒です。

 

 

 

 

fujisan.jpgのサムネール画像

朝から晴れた日の空気が澄んだ日に限り、富士山が良く見えます。

遠くの赤白の鉄塔の向こうに見えてましたが、アップしたらほとんど分かりませんでした。

今週初めからの寒さで一気に雪化粧したそうです。静岡県の瓦屋さんが羨ましい限りです。

 

 

 

 

myouzenji 1.jpg

今日は11月1日(日)、去年の夏に工事したお寺の落慶法要に出席しました。

あいにくの雨模様でしたが、多くの門徒の方や工事関係者が参列して、保育園児の稚児行列で始まりました。

 

myouzenji 2.jpg

内陣は金箔と漆の彫刻が豪華で眩しい位でした。

 

 

myouzenji 2.jpgのサムネール画像

法要後に、御住職から工事関係者に直筆の感謝状が贈られました。

関係者の方々の期待に応えられたかどうか分かりませんが、瓦屋としての責任の重さを感じながらいただいた次第です。