100929 01.jpg

今週でダンプの車検が切れるため、陸運支局までユーザー車検に行ってきました。

朝イチの1ラウンドで予約、ラインにはすでに検査待ちの車が並んでいました。

 

100929 02.jpg

1回目で、シートベルトのランプが切れていて不合格、そのまま次のラインに移動。

 

100929 03.jpg

サイドスリップと前後ブレーキテスト、次がローラーの上で40キロで走らせてボタンを押して、次がヘッドライトの光軸の検査、最後が下回りの検査です。

 

100929 05.jpg

近くのイスズで警告灯を直してもらい、2回目の検査、無事に合格と相成りました。

 

100929 04.jpg

重量税25000円、自賠責、申請用紙その他で4万円内で済みました。

4ナンバーの車両は、毎年車検なので大変です。

他に2年車検の乗用車、軽トラその他、年間には相当な出費です。

業者さんに任せた方が確実、安心ではありますが、不具合が無い時は、自分で持ち込んだ方が安上がりです。

ただ、その日の内に検査を通過させないと、自分の人件費を考えると逆に高くつく危険もあるんですが。

それにしてもあの青いシール、日本一お高いシールではあります。

 

 

100928 01.jpg

今日は、北九州の位牌堂が終わり、最終チェックと残材引き上げ、綺麗に片付きました。

 

100928 02.jpg

和型の切落桟瓦と、反り熨斗、角桟衾でカチッとした感じに仕上がりました。

 

 

 

P1020627.jpg

 

P1020665.jpg

 

P1020666.jpg

 

P1020668.jpg

                           

                                                   次号に続く。

 

P1020805.jpg

今日で降り棟が終わりました。

 

P1020808.jpg

足場を解体したらスッキリしました。来週は隅棟です。

今月末で、まるまる2カ月になりますが、ようやく先が見えてきました。

 

 

 

100924 01.jpg

今日で3本目終了です。明日、4本目で降り棟終了です。

 

 

100922 01.jpg

 今日は、北九州市戸畑区の現場にやって来ました。

 

100922 02.jpg

昨夜は大雨でした。

朝も少し雨が残っていましたが、昼前には晴れてきました。

雨に叩かれて漆喰のアクが流れていますが、これがなかなか取れないんです。

 

100923 03.jpg

反り熨斗を使ってますが、透かさずに付けて葺いています。

真っ直ぐな熨斗とでは、見た感じがだいぶ変わります。

 

 

 

100920 01.jpg

今日は敬老の日、一般的には連休ですが、職人的には「晴葺雨休」、関係ありません。

 

100920 02.jpg

1本目完了の図です。

これに亀衾をのせると完了です。捨熨斗を使える分、鬼の高さの範囲内で、自由に反り増しをかけられます。

 

100917 01.jpg

2,3日前までは、涼しくなりそうだったんですが、昨日からまた30度越えの猛暑日になりました。

 

 

100919 01.jpg

降り棟台熨斗施工、天気が良いのでカチッと決まります。

 

100919 02.jpg

 

100919 03.jpg

下から見て、通りが見え易い部分です。

反りと通り、集中して作業しないといけない部分です。

 

 

 

 

100917 05.jpg

今日で大棟終了です。

今週の日中の気温は、格段に下がりました。

それでも昼間は、30℃前後ですが、湿度が無い分、体感的には全然涼しくなりました。

 

100917 03.jpg

鬼瓦の足のボルトを増し締めし、蓋でふさぎました。

  

100917 04.jpg

明日から降り棟にかかります。

体力的には一番きつい、最も消費カロリーが多い作業です。

 

100917 01.jpg

雨もなかなか降りませんが、現場的には助かっています。

夜、やっとエアコンが無くても、熟睡出来る様になりました。

 

 

 

100916 01.jpg

水板の内部は、素熨斗で積み上がり、上の天熨斗は板から出して雨を切ります。

 

100916 02.jpg

明日、あと1段積んで亀衾を付けたら大棟終了、足場解体です。

 

 

100914  01jpg

今日は昨日の反省をふまえて、朝から3倍速で作業です。

 

100914 02.jpg

裏側、完了の図です。

 

100914 03.jpg

裏表、今日で終わりました

 

100913 01.jpg

今日から、また柳井のお寺です。

大工さんに野棟の上に箱棟を作ってもらいました。

 

100913 02.jpg

ここからはいつもと違う、熨斗の替わりに水板という、1尺角の雲龍の彫り物が入ります。

 

100913 04.jpg

午後6時半、15枚でタイムオーバーでした。いつもの流れと違う作業のため時間がかかりましたが、1度に8段分位積んだ感覚です。

1週間の間に、だいぶ日が落ちるのが早くなりました。

 

 

 

Image475.jpg

今日は、北九州市です。今週、もう1件棟上げでした。 

 

Image474.jpg

今日は日曜日ですが、雨が降りそうだったため、休日出勤でした。

 住宅街の中に建っているため、9時まで待って作業しました。ラジオも禁止です。

 

Image478.jpg

                          関門橋  18:20頃

後は若手に任せて夕方、一人そのまま柳井まで移動です。

なんとか1日、降られずに済みました。

 

 

Image466.jpg

今日で屋根仕舞いが終わり、来週から板金屋さんが入ります。

瓦工事はとりあえず今日までで、後は軒先の板金工事待ちです。

 

 

P1020745.jpg

昨日までの天気とうってかわって、朝から抜ける様な青空。

参道の観光客の方も、日なたの側に人影は無く、反対側の日陰を選んで歩いています。

  

P1020743.jpg

行き交う言葉は、中国語、韓国語がほとんどです。

韓流マニアには、日本にいながらソウルの雰囲気を味わえます。

韓国には、20年前に仕事関係の旅行で行ったっきりですが、行くなら超円高の今が行き時でしょうが、そんな予定は当然ありません。

しかし、韓国の女性の方、どなたもメッチャお綺麗です、まさに「アジアン・ビューティー」。

ここに、じっとして立っていると、カメラマンを頼まれそうなんですが、キモいのか、人相が悪いのか、そんな経験は全然です。 これからあと半日、仕事頑張ります。 「カムサ、ハンミダ~」・・・

 

 

 

100908 01.jpg

今週は太宰府天満宮です。

歩いて行ける距離なので、通勤は楽です。

相変わらず団体の観光客の方は、中国、韓国の多分、富裕層の方々、10何年ぶりの83円台後半の円高も何のソノです。

 

100908 02.jpg

瓦は、三州産粘土瓦、軒瓦は約3年ぶりに触る一文字瓦、最近の住宅からほとんど姿を消してしまった、絶滅危惧種です。

 

100908 03.jpg

葺き上がりは、こんな感じです。

 

100908 04.jpg

隣の棟は軒先が板金屋根の腰葺き屋根です。

 

100908 05.jpg

左手は、6年前に工事した延寿王院安楽寺です。

案内板に書いてあった、坂本龍馬が三条実美と面会した場所だそうです。

 

 

P1020737.jpg

台風9号がチラ見しながら、カスって行きました。

今日は久々の、雨天のための現場休み。今回ほど、雨が待ち遠しかった事はありません。

お陰で机の上の溜まった請求書、郵便物、ファックス。あまり見たくない紙の山が全て片付き、スッキリしました。

今日の気になったネットの記事、「KARAのメンバー、ハン・スンヨン尾てい骨骨折」。

ヨン様に熱狂する日本のオバサマの気持ちが少しだけですが、解る気がします、、。

 

 

P1020735.jpg

逃げないなと思ってよく見ると、羽根がアンテナに絡まって死んでいました。

ちょっとした夏の終わりを感じさせる、サービスエリアでの光景でした。

 

P1020671.jpg

今日は台風接近の影響か、過ごしやすい一日でした。

長かった今年の夏も、やっと終わりそうです。

 

 

 

 

100904 03.jpg

 

100904 01.jpg

 

 

100903 01.jpg

今日は朝から、鬼瓦の据え付け作業です。

 

100903 02.jpg

 

 

100903 04.jpg

大鬼に続いて、降り鬼を立てました。

 

100903 05.jpg

鬼瓦が立ったら、だいぶ見た感じが違ってきました。

 

100903 07.jpg

午後から棟積みの前段階、甍棟を葺いてしまい、明日から熨斗積みです。

 

 

100902 01.jpg

鬼瓦が届き、早速下で仮組みしてみました。

 

100902 02.jpg

2つに分かれた鬼の足を加工、ボルト組み、明日は朝から鬼瓦を立てる予定です。

 

 

 

100901 01.jpg

今日から9月。今朝は一人、柳井から太宰府に移動、6時前ギリギリでゲートを通過、深夜割引が適用出来ました。

早朝の高速は車も少なく、気持ち良く走れます。

窓から伸びているのは、折れたアンテナの代用品、16番ホルマル銅線です、良く入ります。

 

100901 02.jpg

今日は太宰府天満宮内の改築工事の棟上式、来週は柳井とここと掛け持ちです。

9月とは言え、日中は35度以上の猛暑日、相変わらずのお天気です。

ただ山口と違うのは、福岡は夕立が良く降るそうです。

日誌を見ると、8月の雨の日は、盆休みを除くと、台風4号の影響で降った半日だけでした。