091031 4.jpgのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像 091031 5.jpg

kokoronokagami11.jpg

 

                                    御題  『 おちば 』

 

小2の息子に完全にやられました、、、、、、。

仕事が落ち着いたらサーフィンの前にまず書道教室に通います、子供に連れられて親子3人で。

 

 

091031 3.jpg

夕方、住宅フェアから帰り、日課の犬の散歩をしました。

犬というのは音に敏感な動物で、バイクの集合管の音を聞き分けます。本当ですョ。

友人のZ1が来ても絶対吠えません。

保険センターの犬の里親制度で、めでたく我が家の一員となって約8年、住み込みの倉庫係の役目をしっかり果たしています。

 

 

 

 

091031 1.jpg

今日と明日の二日間、市内の島原城で住宅フェアを開催しています。

島原市の建築関連の企業、組合がそれぞれ仮設テントのブースで、朝から準備していました。私の所属する長崎県瓦工業組合も瓦のサンプル展示やカタログ配布、瓦に絵を描いて窯で焼いてもらう体験コーナー等、趣向を凝らした内容で準備、来場客を待ちました。

 

091031 2.jpg

玉砂利を石庭に見立てて、瓦でデザインした物です。

粘土瓦の燻し銀と玉砂利の白が上手く調和した「ミニ箱庭」になります。

室内に置いて観用植物や苔を入れると似合います。

 

 

myozenji.jpgのサムネール画像

11月1日(日)は、昨年御世話になった、山口は防府市の明善寺様の落慶法要です。

来週は静岡遠征なので法要出席の後、そのまま1000円高速で移動したいと思います。

最近の交通費に占める高速代は御蔭さまで毎月15万円以上削減出来ています。

後は全面無料化を待つばかりですが、どうも最近怪しくなってきました。

 

 

091030 omaezaki_.jpg

 

sexwax.jpg

来週から、また静岡行きです。

行って分かった事ですが、静岡県はサーフィンがとても盛んです。

御世話になっている民宿の近くには御前崎海岸という、サーフィンスポットがあり、週末になると多くのサーファーで賑わっています。打ち寄せる波は有明海の比ではありません。

毎朝、缶コーヒーと新聞を買うコンビニにはサーファー御用達のグッズが並んでいます。

部屋の芳香剤代わりに買ったサーフボードに使うワックスですが、この甘く、フレーバーな香りを嗅ぐと無意識にサーフィンを連想してしまいます。

今も静岡に長期派遣中の工事部長の地元、宮崎もサーフィンが盛んだそうです。

二人で海岸線をトラックで走りながら、今度やってみようかみたいな話になり、時期的には寒くなる季節ですが、一度はやってみようと考えています。ちなみに工事部長は体験済みだそうです。

話によると長いボードの方が立つのは楽だそうです。しかしそうなるとギターもサーフィンも仕事以外は習う立場になるワケですが、体をフルに使ってやるスポーツを始めるには最後のチャンスかもしれません。

そうなると、自宅のガレージに埃かぶっているLA仕様のビートルが存在感を増してくるわけです。

 

 

 

 

091030.jpg

今日で葺き替え工事は終了です。

後付けの鳥休みもビシッと決まって納まりました。何の変哲も無い寄棟屋根も、ちょっと手を加えるだけで全然違ってみえますね。

桟瓦も「深切り両2寸」と言って重なりの多い、地元では標準的な瓦を葺きました。

昨日のレコード針では無いですが、このような和風の家も、最近は洋風化してきてだんだん減ってきましたが、長い目で見ると一番経済的で、古くなっても色褪せない風合いがあります。

今では古い街並みが文化財になる時代ですから、住まいは日本の気候風土に合った和瓦が一番似合います、自画自賛ですが。

 

 

 

P1000850.jpg

古い街並みが残る、伝統的建造物保存地区の中の、通りに面したお寺の山門です。

現状維持が基本という制約があるため、見た目的に無くしたい部分と、加えたい部分が出てきます。

葺く立場としては苦しい所です。鬼瓦その他、通りから見える部分は古い瓦を再使用しました。

 

 

091029anarog.jpg

10月27日付けの日本経済新聞の文化面にレコード針で有名なブランド「ナガオカ」の3代目の社長の寄稿が目に留まり、朝から少しばかり感動しました。

その昔、CD(コンパクトディスク)が今の様にレンタルで安く借りられるずっと前の30年以上前はアナログのLP盤とEP盤の時代でしたが、そのレコードを載せるターンテーブルに欠かせないのが、「針」です。

そのダイアモンド針で有名な会社ナガオカですが、一時期はCDの影響でレコード針の需要が激減したそうですが、現在はDJブームやアナログレコード回帰の流れで、最近また増えて来て現在の世界シェアは8割を超えているそうです。

そんな記事の中に地元島原の方からの手紙を紹介されていました。

もう20年近くなりますが、雲仙の普賢岳が噴火していた頃、土石流で家を流されたある初老の男性の方が、残った倉庫の中に埃をかぶったレコードプレーヤーを見つけ、若い頃聴いた曲をかけたら、涙が止まらなかったという内容の手紙だったそうです。

その頃、私は福岡在住で直接被害に遭った事はありませんでしたが、当時の島原の方々の御苦労は想像を絶するものがあったと思います。

先日、ギターのピックとコードブックを探しに昔、良く通った横浜屋さんに行きましたが、今ではCDレンタルから1曲から買えるダウンロードまで、洋盤以外は安くで聴けて、買う時は試聴まで出来ますが、30年以上前は、まさに「ジャケ買い」そのものでした。

そのうち、お城と島原駅の間位に出来たレンタルレコード店に通い、CDが出てレンタルが出て「tutaya」さんが出来て、、、。

今でも不思議なのが、あの黒いプラスチックの溝を針が走ってどうして音が出るのか解りませんが、学生の頃、バイトで貯金して買ったLPだからこそ、今でもその頃の思い出が蘇ってくるんだと思います。

音楽の殿堂、「徳丸音響センター」と「横浜屋」。 島原の自宅には2台アナログプレーヤーがあります。レコードも保存しています。が、「針」がありません。今度は久しぶりにダイアモンド針を付けて1枚ずつ針を落としてみたいと思います。

 

 

 

kiyomizu.jpg

091027.jpg

二日目の今日は、上下の屋根を葺いてしまい、鬼瓦を付けて終わりました。

明日から棟の仕上げに入ります。

台風20号は、かすりもせず過ぎ去って行きましたが、今度は21号だそうです。もうすぐ11月だというのに。

 

 

091026.jpg

今日から自宅近くの葺き替え現場にかかりました。

古い粘土瓦を新しい淡路の燻し瓦に葺き替えます。

台風シーズンも今年は終わり、さあやろうと思うと今度は20号が近くまで来ています。

朝は小雨でしたが、なんとか昼間は晴れ間も出てきて安心しました。

クレーンと4トンダンプの手配もキャンセルしないで済みました。

職人、手伝い合わせて8人で約70坪の屋根瓦を半日で剥いでしまい、桟打ち、瓦上げまでを夕方終わりました。

いや~久しぶりにくたびれました。しかし、一年のほとんどが旅の空ですから、たまに家から通勤出来る現場があるとそのありがたみが良く解ります。

 

 

091025sw.jpgのサムネール画像

先日の台風18号の時、三日間宿に缶詰めでした。

ギター、読書、筋トレ、木工教室、民宿の畳の部屋で3日間、色んな可能性を模索しました。

おかげで良い作品が出来ました。現場にあった節の無い木端で、しかもオルファ替え刃のみで檜をここまで削る事が出来ました。

これを何に使うかというと、ボールチェーンと言う洗面台のゴム栓に付いている様な鎖を巻く芯に使うんです。

もう少し重いとダンベルにもなります、、、。

 

 

 

 

 

091025 maturi.jpg

3週間ぶりにパソコンの前に座りました。

明日から地元の葺き替え工事のため、一週間は自宅通勤なので、増刊号3週間分を3日位で書きたいと思います。

最初は静岡の秋祭りです。

御世話になっている民宿にある日の夜、祭りの山車(やま)が廻って来ました。右手に写っているのも「ドラちゃん」の山車です。

全国にいろんな秋の祭りがあると思いますが、ここ静岡の祭りもめずらしい山車と大勢の男衆で、盛大に賑わっていました。

 

 

                       

 

 

RC造銅版屋根 大棟部、数珠掛け鬼瓦にのし瓦に亀衾葺き。

 

 

kobejct.jpgのサムネール画像

金曜日の夕方から、静岡菊川インターから太宰府まで12時間かけて移動しました。それもダンプで。

3週間ぶりに帰りましたが、最近は広島あたりまで来ると「帰ってきたな~」と思うようになりました。

今回はナビが無く、東名と名神の境辺りでなぜか阪神高速に入ってしまいました。

あいにく日付けが土曜日に替わってなく、1時間半も料金所前で待ちました。

深夜に高速を走ると睡魔が襲って来ますが、その心配は無く、下からの突き上げと腰の痛みで、着いた時は心身共ぐったりでした。

 

 

 

meigetu 09.jpg

 

私のデジカメではこれがやっとでした。

今日は10月3日、「中秋の名月」です。さっき庭で撮ってきた写真ですが、実物はとても綺麗でした。

明日は5時起床で再度、静岡遠征です。最近は1000円高速にリンクした行動を徹底しているので、土日、自宅に居る間がありません。

民主党の前原国土交通大臣におかれましては、1日も早く全面無料化を実現していただきたいところでございます。

月といえば我が家の年長さんが好きだった「セーラームーン」というのがありました。昔は「キューティーハニー」というのもありましたが。

キューティーハニーといえば「サトエリ」、そして、長崎2区のキューティーハニーが「フクエリ」。

先日、国会デビューの映像をニュースで見ましたが、あのキュートな笑顔は、国会では何よりの武器です。私も陰ながらブログからのエールを送りたいと思います。

と、時計を見るともうじき日付けが替わりそうなのでこの辺でシャットダウンしたいと思います。

この前の様に長女からコメント欄でお仕置きされるのもコッ恥ずかしいのデ。

 

 

 

marinmesse09EY.jpg

E.Yazawaコンサートツアー2009 『RocknRoll』

 

「御希望のS席の受付は終了しました・・・・・。」   byガルル九州 ナビガール

 

受付開始10分で辛うじて1枚ゲット出来ました。

今度は台風が来ようが、大雨になろうが100パーセント大丈夫です。屋根がありますから。

 

 

 

88888.jpgのサムネール画像

先月、1万1千キロ余りを一カ月で走ってしまいました。

こういった場合、オイル交換は10日目でやらないといけないんでしょうか?