P1030734.jpg

 

 

P1020306.jpg

 

『 俳 壇 』

 

山陰(やまかげ)に 沈む落日 影法師              壱拾五枚はぜ

 

(評)  夕暮れ時、長く伸びた自分の影が、日没と共に姿を消す情景を詠んだ一句です。来年、五十路を迎える、仕事とバイクと芋焼酎をこよなく愛す、男の哀愁が漂う作品に仕上がっています。

 

---------------------------------

 

『 お く の ほ そ 道 』 ~序文~ 

 

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。

舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老いをむかふる物は、日々旅にして旅を栖(すみか)とす。

古人も多く旅に死せるあり。                         芭蕉

 

 

 

 

 

 P1040383.jpg

 

 

 

P1040382.jpg

現在、施工中の屋根に葺いた瓦は三州産いぶし瓦です。

こういった瓦も、だんだんと扱う軒数も少なくなってきましたが、10年先、20年先を考えた場合、流行り廃りの無い、このスタイルが正解だと思います。その時に、平板瓦のブームが去って、生産中止か、せめて下火になっている事を願ってやみません。

 

 

P1040360.jpg

旅の最終日、浜田自動車道から中国道、九州道から自宅まで約500km移動しました。

PAの休憩中のテーブルに誰かが置いていった木の実。アロマブラックと一緒に1枚。

kousokuyakei1.jpg

夕方に無事帰宅。3日で1,550キロ、心配したトラブルも無く、帰り着く事が出来ました。

 

P1040352.jpg

出雲大社から、さらに西に走ること約2時間半。

ここは大昔に、銀が産出されていた鉱山がある石見銀山。世界遺産に登録されているそうです。

P1040355.jpg

街並みの屋根は、全て石州瓦。いぶし瓦とはまた違った趣きと、風情があります。

P1040353.jpg P1040336.jpg

通りの屋根を見ながら歩いていると、変わった形の雪止め瓦を見つけました。

普段の仕事では、いぶし瓦をメインにしているため、なかなか石州瓦を扱う機会はありませんが、寒冷地という地域性ゆえに、このスタイルで現在まで残っているものと思います。

石州の持つイメージも、少し変わった様な気がします。

 

 

 

 

P1040338.jpg

松江市をスルーして、やって来たのは出雲大社。でか過ぎるしめ縄が飾ってありました。

P1040343.jpg

拝殿は現在、改修中らしく、仮設足場にシートがかかっていました。

P1040341.jpg

神殿は、檜皮の屋根が葺き上がったばかりの様で、光沢がありとても綺麗です。

P1040342.jpg

囲いの間から銅板製の鬼瓦が見えています。内部は木型でしょうか。

この棟に、菊と輪違いで熨斗積みしてみたくなるような屋根です。

 

 

P1040364.jpg P1040365.jpg

今週から民家の葺き替え工事です。

P1040366.jpgのサムネイル画像

最近は、雨らしい雨も無く、仕事もスムーズにはかどります。

大工さんの屋根仕舞いが終わるのを待って、ルーフィングだけ張って帰りました。

 

 

P1040334.jpg

今日は、鳥取県の境港に来ています。

地名だけは知っていましたが、ここは県境の町で、島根県の松江市とは、お隣同士です。そして、NHKの朝ドラ「ゲゲゲの女房」で有名になった、水木しげるさんの出身地だそうです。

ここには、水木しげるロードと言う通りがあって、今日も多くの観光客が訪れる、観光名所になっていました。

P1040333.jpg kitarou1.jpg

P1040351.jpg

この海のはるか向こうに、領土問題で揺れる竹島があるそうです。

 

 

P1040356.jpg

今日からの3連休を利用して、未だ行ったことの無い鳥取県と島根県まで単独ツーリングです。

天気も、雨の心配は全く無し。後は、エンジンその他の故障が発生しない事を祈るだけです。

山口県から中国道に入り、ひたすら高速移動。あらかじめ、シートは交換してきましたが、それでも振動と下からの突き上げで、尻がいたくなりPAで休憩中。

 

 

P1040357.jpg

今日から2泊3日で、中国地方(国内です)の、御一人様ツーリングです。

 

 

 

P1040330.jpg

車検切れだったZが、1年3か月ぶりに復活しました。

今回は、手間と費用を検討した結果、民間車検工場にお願いしました。

 

 

P1040306.jpg

「雨垂れ石を穿つ」と言うか、「虚仮の一念」と言うか、そんなことわざがピッタリくる、今日の仕事内容でした。

P1040310.jpg

P1040309.jpg

雨垂れの一念が開けた、銅板の穴です。20年かかったみたいデス・・・。

P1040314.jpg  P1040313.jpg

利いていると思ってバールで抜くと、途中で腐食していて、頭だけスッと抜けました。

P1040312.jpg

今回は、ステンレス鋼板に取り替えて、葺き直しました。

最近は、酸性雨の影響か、粘土瓦陶器瓦問わず、この手の雨漏りが多くなりました。

 

 

P1040302.jpg

今日がエルフ2tダンプの車検満了日。仕事を半日休んで、陸運局までユーザー車検に行ってきました。今日中に車検に合格して帰らないとマズイので、1ラウンド予約済です。

 

P1040303.jpg

今日は何故か、一発で合格。昼前に新しい車検証をもらえました。

 

P1040305.jpg

自賠責14190円、重量税25000円、印紙、申請用紙その他で合計40960円で収まりました。自分の手数料9000円で合計50000円です。

4ナンバーは毎年車検なので、この手法でコストカットしています。

今年から車検証の色が、何故か青い紙になっていました。